インビザラインの正しい洗浄方法とは?お手入れの際の注意点も解説
2025/01/24


たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。

インビザラインを清潔に保つことは、矯正治療を成功させるために大切です。

お手入れの方法を誤ると、トラブルにつながる可能性があるため、気を付けましょう。

今回は、インビザラインの正しい洗浄方法について、お手入れの際の注意点もあわせて簡単にご紹介いたします。

インビザラインの正しい洗浄方法とは?

インビザラインは、取り外した際はできるだけ毎回水を使って指でこすり洗いするようにしましょう。

汚れが気になる場合は、歯ブラシで優しくこすってあげると効果的です。

また、週に1〜2回程度、集中的なケアとして専用洗浄剤を使用して洗うことで、インビザラインを清潔に保つことができます。

注意点1.熱いお湯は使わない

インビザラインを洗浄する際は、熱いお湯は使用しないようにしてください。

インビザラインはプラスチック素材でできているため、熱いお湯に触れることで変形する恐れがあります。

インビザラインが変形すると、適切な矯正効果を得られなくなることがあるため、注意が必要です。

インビザラインを洗浄する際は、必ず水かぬるま湯を使用するようにしましょう。

注意点2.歯ブラシで強くこすらない

インビザラインを歯ブラシでこする際は、力を入れ過ぎないことが大切です。

強い力でこすると、インビザラインに傷が付いてしまう可能性があります。

インビザラインに傷が付くと、見た目が悪くなるだけでなく、細菌が繁殖しやすくなる原因にもなってしまうのです。

インビザラインを洗浄する際は、柔らかい毛の歯ブラシを選び、軽い力で優しく磨くことを心掛けましょう。

以上、今回はインビザラインの正しい洗浄方法について、お手入れの際の注意点もあわせて簡単にご紹介しました。

インビザラインの洗浄時には、適切な方法と注意点を守ることが大切です。

清潔に保つことで、矯正治療を快適に続けることができるでしょう。

疑問点があれば、担当の歯科医師に相談することをおすすめします。

当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。

たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。

たつの市 歯医者 やまもと歯科・矯正歯科
079-322-3533診療時間
ネット診療ご予約竜野駅、網干駅から10分圏内、駐車場27台完備
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前 山本歯科医院