インビザライン矯正の保定期間はどれくらい?
2025/02/28


たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。

インビザライン矯正が完了した後も、整った歯並びが元に戻らないようにするために「保定期間」が必要です。

この期間中は、リテーナー(保定装置)を装着し、歯の位置を安定させます。

今回は、インビザライン矯正の保定期間はどれくらいかについて、簡単にご紹介いたします。

インビザライン矯正の保定期間はどれくらい?

インビザライン矯正の保定期間は、通常1〜3年ほどかかることが多いです。

ただし、矯正前の歯並びが大きく乱れていた場合や後戻りがしやすい場合は、さらに長期間の保定が必要になることもあります。

矯正が終わったからといって油断せず、歯科医師の指示に従いながらリテーナーの装着を心がけましょう。

保定期間の注意点①:装着時間を守る

リテーナーは、最初の時期は1日20時間以上の装着が必要とされることが一般的です。

その後、徐々に装着時間を減らしていき、最終的には就寝時のみの使用となります。

しかし、自己判断で装着時間を短縮すると、後戻りが起こる可能性があるため注意が必要です。

必ず歯科医師の指示に従い、適切な時間を守って装着するようにしましょう。

保定期間の注意点②:リテーナーを清潔に保つ

リテーナーは毎日使用するため、清潔に保つことも重要です。

汚れが付着したままだと、細菌の繁殖を招き、口臭や虫歯のリスクが高まります。

リテーナー専用の洗浄剤を使い、定期的に洗浄することで衛生的に保つことができます。

また、熱湯で洗うと変形の原因になるため、水やぬるま湯を使うようにしましょう。

以上、今回はインビザライン矯正の保定期間はどれくらいかについて、簡単にご紹介しました。

インビザライン矯正の保定期間は、1〜3年が目安ですが、歯並びの状態によって異なります。

後戻りを防ぐためには、リテーナーの装着時間を守ることや清潔に保つことが欠かせません。

せっかく整えた歯並びを長く維持するためにも、定期的に歯科医師のチェックを受けながら適切なケアを続けましょう。

当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。

たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。

たつの市 歯医者 やまもと歯科・矯正歯科
079-322-3533診療時間
ネット診療ご予約竜野駅、網干駅から10分圏内、駐車場27台完備
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前 山本歯科医院