マウスピース矯正中の食事に関する注意点とは?
2024/06/14


たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。
マウスピース矯正は、透明で目立ちにくいことから人気のある矯正方法です。
ただ、食事の際にはいくつかの注意点があります。
本記事では、マウスピース矯正中に気を付けるべき食事に関するポイントを簡単に解説します。

必ずマウスピースを外してから食べる

食事をする際には、必ずマウスピースを外すことが重要です。
マウスピースを装着したまま食事をすると、食べ物のカスや飲み物がマウスピースに付着して、虫歯や歯周病の原因となる可能性があります。
また、マウスピースが変形したり破損したりするリスクも高まります。飲み物についても、基本的に水以外はマウスピースを外してから飲むようにしましょう。

歯磨きをしてから装着する

食事の後には、歯磨きをしてからマウスピースを装着することが大切です。
食べ物の残りカスやプラークが歯に残っている状態でマウスピースを装着すると、細菌が繁殖しやすくなります。
歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシも使用して、しっかりと清掃をするのが良いでしょう。

つけ忘れや紛失に注意する

食事の際にマウスピースを外した後は、つけ忘れや紛失に注意することが重要です。
マウスピースを外した際には、専用のケースに保管することで紛失を防ぎましょう。
また、装着するのを忘れてしまうと、矯正の進行が遅れる可能性があります。食事が終わった後は、すぐに歯磨きをしてからマウスピースを装着する習慣をつけることで、つけ忘れを防ぐことができます。

マウスピース矯正中の食事に関する注意点として、必ずマウスピースを外してから食べること、食事後に歯磨きをしてから装着すること、つけ忘れや紛失に注意することが挙げられます。日常生活での習慣を見直し、何か気になる点や不安があれば歯科医師に相談しましょう。
当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。

たつの市 歯医者 やまもと歯科・矯正歯科
079-322-3533診療時間
ネット診療ご予約竜野駅、網干駅から10分圏内、駐車場27台完備
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前 山本歯科医院