小児矯正はいつから始めるのが良い?
2025/01/31


たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。
お子様の歯並びが気になり、小児矯正を検討する方は多いでしょう。ただ、いつから矯正を始めるのが良いか迷うことも少なくありません。
今回は、小児矯正を開始する目安や注意点について解説します。

目安を設定するなら「7〜8歳頃」

小児矯正の開始時期の目安の1つは「7〜8歳頃」です。この時期は、6歳臼歯が生え、前歯が数本生え変わるタイミングです。歯並びの乱れが目立ち始めるため、矯正を開始するのに適しています。

また、7〜8歳頃であれば、装置の装着や歯科医師の指示にも協力しやすくなるため、スムーズに治療を進めやすいでしょう。早めに矯正を始めることで、将来的な抜歯や外科的な治療を回避できる可能性もあります。

適切なタイミングは一人ひとり違う

小児矯正を始める最適な時期は、お子様の歯並びの状態によって異なります。早い段階で始めたほうが良いケースもあれば、もう少し様子を見たほうが良い場合もあるのです。

たとえば、成長に伴って自然と改善が見込まれる場合は、歯並びが悪くなる癖を改善しつつ、様子を見るということもあります。

開始時期は歯科医師に相談しよう

小児矯正の適切なタイミングを知るには、専門的な視点での判断が必要です。
歯科医師に相談することで、お子様にとって最適な開始時期や治療方針を見極められます。また、すぐに矯正を始める必要がない場合も、経過を観察しながら適切な時期を見極めることができるでしょう。

まとめ

今回は、小児矯正を始める時期について解説しました。
一般的には7〜8歳頃が目安とされますが、お子様の成長や歯並びの状況によって適切なタイミングは異なります。矯正が必要か迷った際は、早めに歯科医院で相談し、治療計画を立てるようにしましょう。

当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。
たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。

たつの市 歯医者 やまもと歯科・矯正歯科
079-322-3533診療時間
ネット診療ご予約竜野駅、網干駅から10分圏内、駐車場27台完備
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前 山本歯科医院