小児矯正中に気をつけるべきこととは?
2024/05/10


たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。

小児矯正は、子どもの成長期に合わせて歯並びや咬み合わせの問題を修正する重要な治療です。

この小児矯正中には、治療をスムーズかつ適切に進めるために、いくつかの注意点があります。

そこで今回は、小児矯正中に気をつけるべきことを一部ピックアップして紹介します。

セルフケアを徹底させる

小児矯正中は、子ども自身が日常のセルフケアをしっかりとおこなうことが重要です。

矯正器具を使用している場合、食べ物が器具に挟まりやすく、プラークが溜まりやすい状況になります。

そのため、ブラッシングの技術をしっかりと教え、毎日の歯磨きを徹底させる必要があります。

歯科医院でブラッシング指導を受け、適切なブラッシング方法を子どもに身につけさせましょう。

また、子どもの歯磨きだけではどうしても磨き残しができてしまうことが多いため、お父さんやお母さんが仕上げ磨きをしてあげることがおすすめです。

定期的な通院を欠かさない

小児矯正を成功させるためには、定期的な通院が欠かせません。

歯科医師は、通院ごとに矯正の進行状況をチェックし、必要に応じて調整をおこないます。

この定期検診を怠ると、矯正治療が計画通りに進まなかったり、予期せぬ問題が生じたりする可能性が高いです。

また、小児矯正の場合、成長に伴い顎の骨の状態が変化するため、定期的な診断が非常に重要となります。

定期検診のスケジュールは、歯科医師の指示に従って厳守しましょう。

以上、今回は小児矯正中に気をつけるべきことを一部ピックアップして紹介しました。

これらのポイントに注意を払い、親が子どもの矯正治療をサポートすることで、治療の効果を最大限に引き出し、美しい歯並びを手に入れることができます。

子どもが自分の歯に自信を持ち、健康的な生活を送るためにも、適切なケアが必要です。

当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。

たつの市周辺で小児矯正をお考えの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。

たつの市 歯医者 やまもと歯科・矯正歯科
079-322-3533診療時間
ネット診療ご予約竜野駅、網干駅から10分圏内、駐車場27台完備
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前 山本歯科医院