小児矯正中の子どもの食事で気を付けるべきこととは?
2025/02/14


たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。

子どもの歯並びを整えるための小児矯正は、食事の工夫が重要です。

矯正装置に負担をかける食べ物や、トラブルを招く食品を避けることで、スムーズに治療を進めることができるでしょう。

今回は、小児矯正中の子どもの食事で気を付けるべきことについて、一部ピックアップしてご紹介いたします。

硬い食べ物を避ける

硬い食べ物は、矯正装置に強い負担をかけるため注意が必要です。

例えば、せんべいやナッツ類、フランスパンなどは、装置の破損や歯への痛みを引き起こす可能性があります。

矯正治療中は、できるだけ柔らかく装置や歯への負担が少ない食べ物を選ぶとよいでしょう。

粘着性のある食べ物を避ける

キャラメルやガム、もちなどの粘着性が高い食べ物は、小児矯正中はできるだけ避けることが大切です。

粘着性が高い食べ物は矯正装置にくっつきやすく、外れる原因になります。

また、歯に残りやすいため、虫歯のリスクも高まってしまうでしょう。

食事を楽しめる工夫を!

矯正治療中でも、食事を楽しめる工夫をすることでストレスを軽減できます。

例えば、食べやすい大きさに切る、歯ごたえの少ない調理法を選ぶといった工夫が効果的です。

また、子どもが好む見た目や味付けを意識すると、制限がある中でも食事の時間を楽しむことができ、ストレスを軽減しながら小児矯正をおこなうことができるでしょう。

以上、今回は小児矯正中の子どもの食事で気を付けるべきことについて、一部ピックアップしてご紹介しました。

小児矯正中の食事は、硬いものや粘着性のある食べ物を避けることがポイントです。

食事の選び方や調理方法を工夫することで、矯正装置を守りながら、楽しく食べることができるでしょう。

小児矯正について困った際は、歯科医師に相談しながら進めていきましょう。

当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。

たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。

たつの市 歯医者 やまもと歯科・矯正歯科
079-322-3533診療時間
ネット診療ご予約竜野駅、網干駅から10分圏内、駐車場27台完備
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前 山本歯科医院