たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。
お子さんの歯並びが気になり、「矯正治療を受けさせたいけれど、子どもが嫌がるかな…」と悩んでいる親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。子どもにとって、慣れない装置をつけたり、痛みを伴ったりする治療は、不安や抵抗を感じやすいものです。しかし、適切な時期に矯正を始めることは、将来のお口の健康にとって非常に大切となります。
そこで今回は、矯正治療を嫌がる子どもへの対応方法について、解説します。
子どもが「嫌だ」「やりたくない」という気持ちを伝えてきたら、まずはその気持ちに寄り添い、しっかりと聞いてあげましょう。「装置をつけるのが怖いんだね」「痛いのが心配なんだね」と、子どもの言葉や表情から不安を受け止める姿勢を示すことが大切です。頭ごなしに否定したり、「やらなきゃダメ」と無理強いしたりせず、共感を示すことから始めましょう。
なぜ矯正治療が必要なのか、治療を頑張ると将来どうなるのかを、子どもにも分かりやすい言葉で具体的に説明しましょう。歯並びが整うと、虫歯になりにくくなったり、笑顔に自信が持てたり、美味しいものをしっかり噛んで食べたりできる、といった良い変化があることを伝えます。同じくらいの年齢の子が治療を頑張っている話や、治療を終えて歯並びがきれいになった人の写真などを見せてあげることも、前向きな気持ちにつながる可能性があります。
子どもへの対応や小児矯正の経験が豊富な歯科医師がいる歯医者を選ぶことも非常に重要です。子どもとのコミュニケーションに慣れている歯医者さんなら、子どものペースに合わせて丁寧に説明してくれたり、治療への不安を和らげたりしてくれます。子どもが安心して通え、信頼関係を築ける環境は、子ども自身が治療を頑張るモチベーションにもつながるでしょう。
今回は、矯正治療を嫌がる子どもへの対応方法について、解説しました。
子どもの気持ちに寄り添うこと、治療の必要性を伝えること、安心して通える歯科医院を選ぶことなど、できることから始めてみましょう。
当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。
たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。