たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。
インビザライン矯正をしていると、アタッチメントが取れてしまうことがあります。アタッチメントは歯に接着する小さな突起で、マウスピースを正しくフィットさせるために重要な役割を果たします。外れてしまった場合は、適切な対応を取ることが大切です。
今回は、アタッチメントが取れたときの対処法について解説します。
アタッチメントが外れたら、まずは歯科医師に連絡しましょう。
そのまま放置すると、マウスピースの適合が悪くなり、歯の移動に影響が出る可能性があります。
通院のタイミングや今後の対応について指示を仰ぎ、適切な処置を受けるようにしましょう。
歯科医師に連絡をするときは、取れたアタッチメントの位置や使用中のマウスピースの情報を正確に伝えることが重要です。
具体的には、以下の内容を確認しておきましょう。
・現在何番目のマウスピースを使用しているか
・どの歯のアタッチメントが取れたか
これらを伝えることで、歯科医師が状況を把握しやすくなり、適切な対応を案内してもらえます。
アタッチメントが外れてしまったとき、自己判断で処置をするのは避けましょう。
たとえば、接着剤で無理に付け直そうとすると、歯やマウスピースを傷つける恐れがあります。
また、取れた状態のまま放置すると、歯の動きが不十分になり、矯正期間が延びる可能性もあります。
今回は、インビザライン矯正中にアタッチメントが取れたときの対処法について解説しました。
アタッチメントは矯正をスムーズに進めるために重要な役割を持っています。
もし外れてしまった場合は、早めに歯科医師へ相談し、適切な対応を取ることが大切です。
当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。
たつの市周辺で矯正歯科をお探しの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。