姫路・たつのでインプラントとオールオン4ならやまもと歯科・矯正歯科

〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3
【御津総合支所前】

忙しいかたでも安心! 短期集中治療も可能

無料相談

受付中

どうか、諦めずにご相談ください

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本歯周病学会

専門性の高い歯科医師による
トータルサポート

どうか、諦めずにご相談ください

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本歯周病学会

専門性の高い歯科医師による
トータルサポート

〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3
【御津総合支所前】

こんなお悩みはありま
せんか?

TROUBLE

歯がボロボロに
なってしまった

歯がほとんど
抜けてしまった

歯が汚いのが
コンプレックス

歯が抜けたのを
放置している

入れ歯が合わず
違和感がある

固い食べ物も
気にせず食べたい

治療費が
気になって手が
出せない

歯を治療せず
長期間
放置している

歯医者に対して、
このような不安
ありませんか?

歯医者に対して、苦手意識を持っているかたは少なくないのではないでしょうか。独特の雰囲気が苦手、過去の治療で嫌な経験がある、歯を削る音や振動が怖いなど、さまざまな理由があると思います。当院では、歯医者が苦手なかたでも安心して治療を受けられるよう、患者さまの気持ちに寄り添い、丁寧な対応を心がけております。不安な気持ちも、ぜひ一度お聞かせください。

歯医者が苦手

歯科医院での治療のほとんどは、お口の中で行うため、機械の独特な音が耳の間近から聞こえることで、不快に感じることがあります。また、院内の強い匂いが苦手と感じるかたもいます。音や匂いが苦手と感じる場合は、事前にお声がけください。

恐怖心が強い

診察台に乗っただけで、強い緊張や不安を感じるかたもいます。歯医者特有の、仰向けに寝転ぶ診察台が、過去のつらい治療の記憶を呼び起こすのかもしれません。また、治療中に何をされているのか見えないという不安もあると思います。

過去に無理な治療をされた

感受性の豊かな幼少期に、嫌がっているにもかかわらず、無理に歯科治療を受けさせられたなどの経験が、トラウマとなっている可能性もあります。その場合、大人になってからも歯科治療に強い恐怖心を感じてしまいます。

歯医者で怒られたことがある

歯医者での治療中に痛みを訴えたら、歯科医から怒られてしまったという経験をしたかたもいるかと思います。また怒られるのではないかという不安から、歯に問題があっても歯医者に行くことができず、放置してしまうというケースもあります。

歯を見られるのが恥ずかしい

誰しも、自分の口の中を他人に見られるのは恥ずかしいと感じます。歯がボロボロであったり抜けてしまったりと、お悩みを抱えている状態であれば、なおさら恥ずかしいと感じることでしょう。患者さまの恥ずかしいという気持ちを理解し、誠意をもって対応いたします。

安心してください!
不安を持っているのはあたりまえのことです。

だからこそ諦めないで、
一歩を踏み出して
みませんか?

CONSULTATION 歯をきれいにしたいとお考えのかたは
ぜひやまもと歯科・矯正歯科へ

無料カウンセリング実施中

お気軽にお越しください

  • 専用駐車場40台あり
  • JP綱干駅・竜野駅から車で10
  • 山陽網干駅から車で5

インプラントを
すすめられた

他院で治療を
断られた

他の治療法と
比較したい

歯科治療が
怖い

CASE 症例紹介

歯が全くない状態やボロボロ
の状態でも

やまもと歯科・
矯正歯科の治療なら
ここまできれいになれます

CASE 01

BEFORE

AFTER

主訴 入れ歯をなくしたい
治療法:抜歯と同時にインプラントを埋入
治療詳細
治療期間 5ヵ月
費用 2,244,000円(税込)
リスク・副作用 ・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
・定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE 02

BEFORE

AFTER

主訴 入れ歯をなくしたい
治療法:インプラントを埋入
治療詳細
治療期間 5ヵ月
費用 1,980,000円(税込)
リスク・副作用 ・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
・定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE 03

BEFORE

AFTER

主訴 歯がグラグラしている、しっかり噛めるようになりたい
治療法:インプラント治療(上顎7本/下顎7本)
治療詳細 1年半
治療期間
費用 7,000,000円(税込)
リスク・副作用 ・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
・定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

REASON 当院の歯科治療が
選ばれる理由

インプラント

入れ歯

セラミック・
審美治療

むし歯・
歯周病治療

REASON 01

難症例にもできる限り
対応いたします

当院には、豊富な治療経験を有する歯科医師が複数名在籍しているため、各分野において、専門性の高い高品質な歯科治療をご提供可能です。もし他院で治療をお断りされてしまったような難症例であっても、当院では治療可能な場合がございます。事前の精密検査や診断を行ったうえで、患者さまにより適した治療計画をご提案いたします。一度治療を断られてしまったというかたも、ぜひ一度当院にご相談ください。

REASON 02

高精度の治療を叶えるための
精密機器をご用意しております

高精度の歯科処置を行うためには、正確な検査や治療を可能にするための精密機器が必要です。当院では、歯科用CTやセファロ、口腔内スキャナー(iTero)といった先端設備やデジタル機器を導入し、患者さまのお口の状態を正確かつ丁寧に確認しております。治療に関して気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

歯科用CT

歯や顎の骨の状態や、神経の位置などを立体的に撮影できる装置です。お口全体を正確に把握することができ、より安全で確実な治療を可能にします。

セファロ

頭部や顎の形を横や正面から撮影するレントゲンです。顎や歯の傾きなど骨格レベルの診断が可能で、治療前後の比較や経過観察にも役立ちます。

口腔内スキャナー(iTero)

特殊な小型カメラで口腔内を立体的にスキャンし、デジタルで立体的な歯型を作製する装置です。従来法よりも、快適に精密な歯型採取が可能です。

セレックシステム

歯の詰め物や被せ物を、コンピューターで設計・作製するCAD/CAMシステムです。院内で作製するため、短期間で高精度のものを提供できます。

専用オペ室

あらゆる外科処置や手術に対応するための、専用の診察スペースです。通所の診察室とは分かれており、感染対策を徹底して清潔な環境を保っています。

プライバシーに配慮した
完全個室・半個室の診療室

当院ではプライバシーに配慮し、完全個室と半個室の診療室をご用意しております。完全個室では、リラックスした状態で歯科医師とゆっくりお話しいただけます。半個室は隣同士を壁で仕切っており、チェアの配置も工夫しているため、他の患者さまと顔を合わせることはございません。安心して、お悩みをご相談ください。

治療中の痛みを
できるだけ軽減させる工夫

歯科治療中の痛みが不安なかたも安心して治療を受けられるように、当院では表面麻酔や電動麻酔、細い注射針などを使用し、できるだけ痛みを軽減させる配慮をしております。患者さまの不安に寄り添い、無理のないペースで治療を進めます。痛みが出ないか不安があるかたは、遠慮なくスタッフにお申し付けください。

REASON 03

短期集中治療を行っております

患者さまの中には、歯科医院に何度も通院するのが負担だと感じるかたもいらっしゃると思います。当院では、患者さまの通院負担を軽減し、苦手な治療の回数を可能な限り少なくするために、短期集中治療を導入しております。1回あたりの治療時間を長めに設定して集中して治療を行うことで、合計の治療回数を抑え、治療期間の短縮につながります。ご希望のかたは、ぜひご相談ください。

REASON 04

不安を抑えて、落ち着いて
治療を受けられる静脈内鎮静法

インプラント手術などの外科処置に対して「怖い」「緊張する」といった不安をお持ちのかたには、静脈内鎮静法にも対応しています。鎮静剤を静脈から投与することで、ほぼ眠っているような感覚で治療を受けられる方法です。当院では、日本歯科麻酔学会に所属する歯科麻酔科医が麻酔管理を担当し、患者さまの状態を確認しながら安全に処置を進めます。術中の不快感や恐怖心を軽減できるため、外科処置に不安があるかたでも、リラックスして治療に臨んでいただけます。どうぞ安心してご相談ください。

REASON 05

歯の多くを失ったかたも
治療可能です

歯のほとんどを失ってしまったかた、総入れ歯を使用中のかた向けに、当院ではオールオン4(All-on-4)という治療をご提供しております。オールオン4は、少ない本数のインプラントで人工の歯を支えることが可能なので、骨の厚みが足りないかたでも治療可能です。他院で治療を断られてしまった場合でも、当院では対応可能かもしれませんので、ぜひご相談ください。

CONSULTATION 歯をきれいにしたいとお考えのかたは
ぜひやまもと歯科・矯正歯科へ

無料カウンセリング実施中

お気軽にお越しください

  • 専用駐車場40台あり
  • JP綱干駅・竜野駅から車で10
  • 山陽網干駅から車で5

インプラントを
すすめられた

他院で治療を
断られた

他の治療法と
比較したい

歯科治療が
怖い

CHOICES 歯を失った場合の
選択肢

それぞれの治療法のメリット・
デメリットを踏まえて

より適した方法を
選択しましょう

インプラント

顎の骨に直接人工の歯根(インプラント体)を埋め込んで、その上に義歯を装着する治療法です。手術が必要で治療期間も長いですが、天然の歯のような自然な見た目と噛み心地が得られ、他の歯への負担が少ないのが特徴です。

入れ歯

失ってしまった歯と、その周囲の歯ぐきや粘膜などを補うための装置です。外科手術は不要なので負担が少なく、取り外し可能でお手入れしやすいというメリットがあります。一方で、外れやすさや噛みにくさなどの不便さを感じるかたもいます。

ブリッジ

失った歯の両隣の歯を支えとして、人工の歯を固定する装置です。固定性に優れているため噛みやすく、装着時の違和感が比較的少ないとされています。しかし健康な歯を削る必要があるため、治療の適用には慎重な判断が必要です。

放置

歯を失ったとしても、目立たないから、違和感がないからという理由で、そのまま放置してしまうかたもいらっしゃいます。しかし、あるはずの歯がないことで、全体の噛み合わせや他の歯にも影響を与えてしまう可能性があります。今問題がなくても、早めに受診しましょう。

ABOUT オールオン4について

ALL-ON-4

歯を全て失ってしまったかたに
オールオン4(All-on-4)を
行っています

オールオン4(All-on-4)は、最少4本のインプラント(上下で最少8本)を埋め込み、その上に固定式の人工歯を取り付ける治療法です。歯を全て失ったかたや、抜歯が必要なかたに適応ですので、もし他院で治療を断られてしまったケースでも対応可能な場合があります。手術当日に仮歯が入るため、すぐに噛むことができます。気になるかたは、お気軽にご相談ください。

メリット
  • 固定性に優れているので
  • 食事のときにも気にせず噛める
  • 治療したその日に仮歯がつけられる(※歯の状態によっては、当日装着できない可能性があります)
  • 天然の歯に近い自然な見た目が得られる
  • 顎の骨にインプラントを埋め込むため、骨の吸収を防ぎ、骨が痩せにくい
  • 装着による痛みや違和感が起きにくい
  • 少ない本数のインプラントで治療できるため、手術による身体的負担が軽減できる
デメリット
  • 治療を行うには、専門知識と豊富な経験が必要なので、治療できる歯科医師が限られる
  • 適切なメンテナンスを行わないと、歯周病などの口腔内トラブルが起こる可能性がある
  • 保険適用外のため、保険診療の入れ歯よりも治療費が高額になりやすい

RECOMMEND このようなかたにおすすめです

歯のほとんどが
なくなってしまった

歯周病が進行し
歯がグラつく

顎の骨が
痩せないか不安

しっかり噛んで
食事を楽しみたい

入れ歯が
外れやすいのが不満

入れ歯をつけると
違和感がある

FLOW 治療の流れ

01 お問い合わせ

歯がほとんどなくなってしまったなどのお悩みがありましたら、まずはお電話もしくはWEB予約にてお問い合わせください。その際に、無料相談のご予約を取得いたします。

02 無料相談

患者さまの現在のお悩みや不安、治療に対するご希望などを、丁寧にヒアリングいたします。専門知識を有する歯科医師が直接カウンセリングを行い、患者さまに適した治療法をご提案いたします。

03 精密検査

無料相談の内容を踏まえて、治療をご希望されるかたには、歯科用CTやエックス線撮影などの精密検査を行います。口腔内スキャナーによる歯型採取、診断用模型の作製に加え、お口やお顔の写真撮影、歯周病の検査なども行い、詳細な治療計画の立案に役立てていきます。

04 診断・治療計画のご案内

カウンセリング内容や検査結果をもとに歯科医師が診断を行い、患者さま一人ひとりに適した治療計画を立てます。患者さまに治療計画を説明する際には、専門用語をできるだけ使わず、丁寧な対応を心がけております。治療内容にご納得いただけましたら、治療を開始します。

05 治療・手術

治療計画に沿って、治療や手術を行います。痛みが苦手なかたでも安心して手術を受けられるよう、できる限りの配慮をいたします。手術は、衛生管理を徹底した完全個室のオペ室で行います。

06 メンテナンス

治療完了後も適切なセルフケアと定期的なメンテナンスが大切です。適切なブラッシング方法のご指導もいたしますので、患者さまご自身で丁寧に歯みがきをしましょう。定期メンテナンスのために、2~4ヵ月に1回程度、通院いただくのもおすすめです。

リスク・副作用について

・手術直後は、痛みや腫れ、違和感、出血などが発生する場合がありますが、2~3日で治まります。
・お口の中の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたは手術後にインプラント周囲炎を引き起こす可能 性があります。
・手術時に感染が生じるとごく稀に蓄膿症になる可能性があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただく必要があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病のかた、口腔内の衛生状態の悪いかた、顎の骨が足りないかた、喫煙者のかたは、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
<注意点>
・骨が成長途中であるお子さま(およそ18歳未満のかた、)は、インプラント治療はできません。
・痛み止めや抗生物質等を使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗鬆症など内科的な疾患のあるかたは、治療に適さない場合があります。
・インプラントを固定するために骨造成治療が必要となることがあり、その場合は別途費用がかかります。
・手術後インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3ヵ月~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。

GREETING ご挨拶

院長
山本 修平

Shuhei Yamamoto

歯を失ってしまったかたの
気持ちに寄り添い
より良い治療の
選択肢をご提案いたします

はじめまして。やまもと歯科院長の、山本修平と申します。
「歯を失ってしまった」「入れ歯が外れやすくて困っている」などのお悩みを抱えているかたは一定数いらっしゃるのではないでしょうか。そんなかたがたに向けて、当院ではインプラント治療をご提案しております。日本口腔インプラント学会に所属している歯科医師が、豊富な知識と経験を活かしながら、患者さまのカウンセリングから手術まで一貫して担当いたします。緻密な治療を可能にするための精密機器や、衛生管理を徹底したオペ室もご用意しております。

インプラント治療は手術が必要となるため、痛みなどの身体的負担が気になるかたもいらっしゃるかと思います。歯を失ったかた向けの治療はインプラントのみではありません。メリットやデメリットを踏まえたうえで、入れ歯など他の治療も実施できます。患者さまのご希望にできる限り沿いながら、二人三脚で治療を進めてまいりますので、患者まのお気持ちを遠慮なくお伝えください。

略歴
  1. 1985年

    たつの市御津町生まれ

  2. 1998年

    御津小学校 卒業

  3. 2001年

    御津中学校 卒業

  4. 2004年

    龍野高校 卒業

  5. 2011年

    大阪歯科大学 卒業

  6. 2011年

    大阪歯科大学附属病院 歯内療法科

  7. 2012年

    医療法人小室会 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所 勤務

  8. 2018年

    同診療所 医長 副院長 就任

  9. 2019年

    やまもと歯科・矯正歯科 リニューアル開院

所属学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本アライナー矯正歯科研究会
受講セミナー
インプラント分野
  • ADPRインプラント軟組織
  • インビザラインライセンス取得
  • JACID インプラント100時間コース
  • KSG(Kansai Study Group)
  • ストローマンインプラントロジーセミナー
  • SAFE(Sharing Failed All Experience)総会
  • Geistlich Bio-Oss/Bio-Gide Seminar
  • NEW ALL-ON-4 COURSE
  • THE All-on-4 & Zygoma
  • All-on-4 & きりたんぽ
  • KIDSインプラントライブオペセミナー
  • FIDI(抜歯即時インプラント)
矯正歯科分野
  • 明石矯正研修会
  • 明石矯正研修会アドバンス(Ⅱ級)
  • インビザラインライセンス取得
  • FCOC矯正コース
  • DAOアライナー矯正コース
  • MAOアライナー矯正セミナー
  • 顎顔面矯正治療コース
  • ODGC(矯正診査診断)セミナー
その他の分野
  • 咬合補綴治療計画セミナー
  • FTAレギュラーコース
  • 大阪歯科大学ポストグラディエートコース
  • CSTPC(診査診断)セミナー
  • なにわ歯塾

CLINIC 医院紹介

〒671-1321
兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 
【御津総合支所前】

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

休診日:日曜、祝日 :14:30~19:30

アクセス詳細

FEE 費用

インプラント

CT診断料+インプラント体+アバットメント330,000円
上部構造88,000円~154,000円
※素材によって異なります
静脈内鎮静法110,000円
オールオン4・6・80000円

※表示金額は全て税込みです

入れ歯

入れ歯88,000円~550,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
銀行振込
現金での
振り込み支払い
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い

クレジットカード(Visa、Mastercard)での
お支払いも承っております。
詳細については、受付にて
お気軽にお問い合わせください。

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)で医療費を10万円以上支払った場合、医療費控除を申請することで一定の所得控除が受けられます。ご自身の医療費だけでなく、生計をともにするご家族の医療費との合算申請も可能です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

Q&A よくあるご質問

Q

天然歯が全く残っていなくても、治療できますか?

ご自身の歯がほとんどなくても、治療可能です。オールオン4では、4本という少ない本数のインプラントで人工歯10〜12本をしっかり支えることができます。成人の歯は片顎の上下で14本ありますので、オールオン4によって片顎の歯を補うことができます。歯がなくてお困りのかたは、ぜひ一度ご相談ください。

Q

痛みが非常に苦手なのですが、治療に耐えられるでしょうか?

痛みが不安なかたもご安心ください。当院では治療時に麻酔を使用するため、痛みをできるだけ抑えることができます。さらに痛みを軽減させるために、麻酔の温度や使用方法も工夫しております。それでもなお、痛みが心配なかたには、静脈内鎮静法を行うことも可能です。

Q

治療中も普段通り食事をすることはできますか?

条件が整えば、治療当日から食事可能です。オールオン4では、手術当日にそのまま仮歯を装着できるため、やわらかく噛みやすい食べ物であれば、治療当日から食事することができます。インプラントが顎の骨にしっかり結合するまでの数ヵ月は、できるだけ固い食べ物はお控えください。

Q

オールオン4の耐久年数はどのくらいですか?

インプラントは、適切なセルフケアと定期メンテナンスを継続することで、長いと10年以上使用可能な場合がございます。インプラントを長持ちさせるには、歯周病などの口腔内トラブルを予防することが大切です。当院では患者さま一人ひとりに適したブラッシング方法の指導を行い、定期健診のご案内もしております。