たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。
小児矯正を考える際に気になることのひとつが「抜歯の有無」ですよね。できれば、抜歯をせずに矯正をしたいと考える親御さんが多いと思います。そこで今回は、小児矯正は抜歯せずにおこなえるのかという疑問にお答えします。ぜひ参考にしてみてください。
小児矯正の場合、成人の矯正に比べて抜歯をせずにおこなえるケースは多いと言えます。
そもそも抜歯をするのは、歯を動かすためのスペースを確保することが主な目的です。小児矯正の場合は、顎の成長を利用して歯を動かすためのスペースを確保しやすいため、抜歯せずに矯正できる可能性が高いわけです。ただ、100%抜歯をせず矯正ができるわけではありません。ケースによっては抜歯が必要になることもあります。
下記のようなケースでは、小児矯正でも抜歯が必要になる可能性があります。
・歯を移動させるための顎のスペースがない
・自然に口を閉じられない
・矯正治療の支障となる乳歯がある
・すでに顎の成長が終わっている
実際に抜歯が必要かどうかは具体的な状況や歯科医師の判断によるでしょう。
以上、小児矯正は抜歯せずにおこなえるのかについて解説しました。できるだけ抜歯をせず矯正したいなら、早めに歯科医師に相談することをおすすめします。まずは信頼できる歯科医院を探してみましょう。
当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。たつの市周辺で小児矯正をお考えの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。