たつの市の網干駅近くの歯医者【やまもと歯科・矯正歯科】です。
小児矯正において「子どもが矯正装置を嫌がっている」といった理由で、矯正をやめようか考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、矯正治療を途中でやめることはあまりおすすめしません。
今回は、小児矯正を途中でやめるとどうなるかについて一部取り上げ解説します。
小児矯正を途中でやめると、矯正によって動かした歯が少しずつ元の位置に戻る後戻りが生じます。これまでの努力や費用が無駄になり、子供もがっかりしてしまうでしょう。
矯正中は歯を動かしている最中であり、治療をやめてしまうと一時的に噛み合わせが悪くなることが考えられます。ケースによっては、元の状態より噛み合わせが悪い状態で過ごさなければならなくなることもあるでしょう。
小児矯正には顎骨の成長をコントロールできるという、大人の矯正にはないメリットがあります。途中で小児矯正をやめると、自然に骨格的な異常を治すのが難しくなります。大人になってから骨格的な異常を治すとなると、外科手術が必要になるでしょう。
上記のように、小児矯正を途中でやめることにはさまざまな問題が考えられるため、最後まで治療を続けることが大切です。気になることや不安なことがあれば、早めに歯医者へ相談しましょう。
当院では、患者様の目指す美しい歯並びを実現できるよう最大限のサポートをご提供いたします。たつの市周辺で小児矯正をお考えの際は【やまもと歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください。